若い世代が受け継ぐ無形文化遺産「レバ踴り」 中國西蔵自治區
2025-09-22 10:15:10
9日、ラサ市第2中等職業技術學校で、レバ踴りを練習する生徒たち。(ラサ=新華社記者/張笑宇)
?中國西蔵自治區のラサ市第2中等職業技術學校のダンス教室で、十數人の生徒が軽やかにレバ踴りを踴っている。つま先で回転するたびに、スカートの裾や色鮮やかなひもで編まれた髪が大きく広がり、しなやかさと力強さに満ちあふれている。
レバ踴りは太鼓を使った舞踴の一形態で、語り、歌、踴り、アクロバットを融合させた総合的舞臺蕓術として知られる。2006年には第1次國家級無形文化遺産リストに登録された。同校はレバ踴りを専門課程として取り入れており、一部の學校では休憩時間のラジオ體操にレバ踴りのステップを取り入れている。
9日、ラサ市第2中等職業技術學校で、レバ踴りを練習する生徒たち。(ラサ=新華社記者/丁増尼達)
レバ踴りは歳月のぬくもりを宿す伝統蕓術であり、時の流れとともに鮮やかさを増し、若い世代の生き生きとした動きにより、新たな命が吹き込まれている。
11日、ラサ市実験小學校で、レバ踴りの練習の合間にカラフルなレバ太鼓を掲げる児童。(ラサ=新華社記者/晉美多吉)
9日、ラサ市第2中等職業技術學校で、レバ踴りを練習する生徒たち。(ラサ=新華社記者/丁増尼達)
13日、ラサ市の塔耶梅朶(タイメド)美育訓練センターで、レバ踴りを練習する子ども。(ラサ=新華社記者/晉美多吉)
Edit:
The copyright of the article and the picture belongs to the original author. If there is any infringement, please contact to delete it
